産能通信 入学したら年間学習計画表を作成しよう

通信制大学
スポンサーリンク

通信制大学生は一人での自宅学習時間が長く、卒業までモチベーションが保てるか不安な方も多いのではないでしょうか?

筆者も入学当初は指針がなく、どう頑張っていけば良いか分かりませんでした

入学後、なるべく失敗したくない、最善策が知りたい👀✨

そんな方はズバリ!!!

年間学習計画表を作成してみることをおすすめします!

ぱお~ん
ぱお~ん

年間学習計画表を作成することで、自身のモチベーションを維持していきましょう!

この記事では、通信制大学への入学後、次のステップは何をしたら良いか分からない方に向けてのアドバイスと年間計画表を作成するメリットをまとめています

スポンサーリンク

入学後にまず年間学習計画表の作成をおすすめする理由

入学後にまず年間学習計画表の作成をおすすめする理由は以下の通りです

  1. 予定が可視化されるので、学習の進捗状況が分かりやすい
  2. モチベーションのキープに繋がる
  3. 定期的に見直すことで、事前に計画崩れを防ぐことが出来る

予定が可視化されるので、進捗状況が分かりやすい

リポート提出期限や科目修得試験・スクーリングの申請時期を入力しておくと登録申請タイミングを忘れにくいです

モチベーションのキープに繋がる

ぱお~ん
ぱお~ん

筆者の場合、人の目がないと怠けて勉強しなくなるので、印刷した年間学習計画表をトイレのドアに貼り、家族にも監視してもらえる環境を作りました

定期的に見直すことで、事前に計画崩れを防ぐことが出来る

思いがけず科目修得試験に落ちてしまったり、仕事で疲れてリポート提出が間に合わなかったり・・・

ぱお~ん
ぱお~ん

予定は崩れやすいものです

スケジュールの調整のコツは最初の入力はざっくりで良いです

余裕を持って計画を立てて、定期的に確認・軌道修正をして目標達成を目指しましょう!

作成手順

作成手順は以下の通りです

  1. 学校の公式HPにて既存のスクーリング予定表をダウンロードし、日付をチェック
  2. スクーリング予定表を参照しながら学習計画表を作成する
  • 科目・スクーリングの有無を入力
  • 自分のスクーリング受講予定日、科目修得試験受験予定日を入力

予定の変更がしやすくぱっと見で分かりやすいので、Excelでの年間学習計画表作成を推奨します

Excel計画表をダウンロード

Excel計画表をダウンロードは以下の通りです

自分で計画表を作成するお時間がない方!

ぱお~ん
ぱお~ん

良ければ筆者の作成したExcel計画表を活用してください

筆者の当初の計画

筆者の当初の予定は以下の通りでした

  • 「スクーリング」大体月に1回受講
  • 「科目修得試験」は年6回あるので、期ごとに3科目ずつ受験出来るように「リポート提出」をする

1年間産能短大で学習した結果、計画書通り単位修得出来たか?

これが実際の学習計画表です

「スクーリング」大体月に1回受講

ぱお~ん
ぱお~ん

 ◎ これは当初の計画通り受講&合格する出来ました

「科目修得試験」は年6回あるので、期ごとに3科目ずつ受験出来るように「リポート提出」をする

ぱお~ん
ぱお~ん

 ✕ 科目修得試験で何度も落ちた科目がありました

また、モチベーションに波がありリポート(レポート)の提出期限に間に合わず、科目修得試験が受験出来ない期もありました

結局計画通りにいかなかったので、毎期学習計画表を修正していました

年間学習計画表を作成した次のステップは?

年間学習計画表を作成した次のステップのおすすめは『産業能率大学とマネジメント』のSCを受けることです!!

理由は、入学説明会に参加した際に事務局の方におすすめしてもらったからです👀✨

詳細は下記のブログをご参照ください⇩

まとめ

入学後にまず年間学習計画表の作成をおすすめする理由は以下の通りです

  1. 予定が可視化されるので、学習の進捗状況が分かりやすい
  2. モチベーションのキープに繋がる
  3. 定期的に見直すことで、事前に計画崩れを防ぐことが出来る
ぱお~ん
ぱお~ん

年間学習計画表を作成することで、自身のモチベーションを維持していきましょう!

ランキングを応援をいただけると喜びます💛

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


通信大学生ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました