産能短大通信「英文ビジネス・ライティング」英語科目の最難関・科目修得試験!?

通信制大学
スポンサーリンク

自由が丘産能短期大学の通信教育課程の「英文ビジネス・ライティング」の科目修得試験を受ける予定の方はいらっしゃいませんか?

筆者は英語初心者で高校時代は赤点常習者でしたが、グローバルコミュニケーションコースの「英語科目」を全て履修登録しました

英語初心者が「英文ビジネス・ライティング」の科目修得試験を受けるとどうなるのか?

ぱお~ん
ぱお~ん

実際にレポート作成をしましたので体験談を記述します

この記事内容は、筆者の感想となりますので参考程度に捉えてください

また、リポートの設題内容・単位修得試験の問題は記載できませんのでご了承願います

スポンサーリンク

「英文ビジネス・ライティング」の概要

「英文ビジネス・ライティング」の概要は以下の通りです

「英文ビジネスレターと英文Eメールを上手に書き上げるスキルを身に付ける。シンプルでまとまりのある文章を早く書き上げる技術を習得する。」

自由が丘産能短期大学能率化通信教育課程学生募集要項 引用

「英文ビジネスレターと英文Eメールを上手に書きあげるスキルを身につける。本科目では、英文ビジネスレターの様式、構成要素等を理解するとともに、知っておくべきルールを学ぶ。優れた例文を学習することにより、シンプルでまとまりのある文章を早く書き上げる技術を習得する。」

シラバスchrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/junior_college/syllabus/syllabus_data_a/HA64.pdfより引用

要するに英文ビジネスレターと英文Eメールを学ぶ科目です

単位修得方法は以下の通りです

  • 通信授業(レポート提出60点以上取得+科目修得試験60点以上取得)

使用しているテキストはこちら⇩

英文ビジネスレター&Eメールの正しい書き方

科目の到達目標

①テキストで紹介されている英語の語句や例文だけでなく、仕事で日頃頻繁に使っている日本語の語句や専門用語をいつでもすぐに英語で表現できる。

②英文ビジネスレターの3様式をよく覚えておき、相手の企業のレター受取人が英国、米国系のいずれかによって様式を適切に使い分けることにより、スムーズにコミュニケーションを図ることができる。

シラバスchrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/junior_college/syllabus/syllabus_data_a/HA64.pdfより引用

科目修得試験の合格と不合格の基準点は?

【合格】

S 90-100点 GPA=4 

到達目標の内容をほぼ完全に修得している

A 80-89点 GPA=3 

到達目標の内容を十分に理解している

B 70-79点 GPA=2 

到達目標の内容を理解している

C 60-69点 GPA=1 

到達目標の内容を最低限理解している

【不合格】

F 59-0点 GPA=0

到達目標の最低限を理解していない

自由が丘産能短期大学 公式HP参照
https://www.sanno.ac.jp/tandai/information/diploma_003.html
https://www.sanno.ac.jp/tandai/information/diploma_002.html

59点以下で不合格となります

テキストの読み方

①各章で解説する内容および英語の語句・用例を一つ理解しながら正確に覚える。

②英文ビジネスレターとEメールの様式・構成要素を把握し、ビジネスで頻繁に使われる英語の語句・文体等を「うろ覚え」でなく、正確に習得する。

③中学・高校で学んだ「英語の基本5単位修得の方法文型」を正確に書ければ十分。ただし、「主語と述語の構成」や『英文の起承転結」をしっかりまとめる力量を身につける。

シラバスchrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/junior_college/syllabus/syllabus_data_a/HA64.pdfより引用

リポート作成の感想

ぱお~ん
ぱお~ん

初めての全て記述式の課題だったので、かなり時間がかかりました

自分の言葉でリポートを書くことに慣れていなかったので、改めて語彙力の無さを痛感しました

3年次編入で日本大学 通信教育部 文理学部の英文科へ編入することを夢見ていましたが、そちらではリポートが全て手書き&郵送との情報を得ていたので、この時点でその夢を諦めることを決意しましたw

やっぱり産能の選択制のリポートが気楽で良いんですよ~✨

科目修得試験対策

試験前にはいつも以下の科目修得試験対策をします⇩

Twitter等のSNSで産能生が実際にやっている科目修得試験対策をまとめました。人により効果が違うと思うので、必要なものだけ参考にしてください。

科目修得試験の評価は?

ぱお~ん
ぱお~ん

科目修得試験結果は”S評価”でした👀

全く自信がなかったのでこれにはびっくりしました

ぱお~ん
ぱお~ん

なぜなら最後まで入力終わらなかったから💦

個人的に英語科目の中では過去一難しい科目修得試験だったと思います

英語の記述式問題あるのですが、その内容も難しい!!!

事前にシラバスを確認して記述式問題(論述式問題)があることを知っていたので、客観式問題は後回しにして配点の高い論述式問題を先行して解いたことが良かったのかもしれません💦

完璧な回答ではなかったですが、一応記述したことが功を奏したのか…?

それにしても今まではなかったのに試験画面を開けると「不正監視中」の赤文字がタイマーの下に表示されててびっくりました💦(不正はしていませんが…💦)

カメラはついてなかったから何をどう監視されていたんだろう…💧

グローバルコミュニケーションコースを専攻する前にどれくらい英語学習をしたら良いか?

先日、Twitterのフォロワーさんから以下の質問を頂きました

フォロワーさん
フォロワーさん

グローバルコミュニケーションコースを専攻する前にどれくらい英語学習をしたら良いのでしょうか?

例えば英検レベルでいうとどのくらいですか?

筆者は学校関係者ではなく一般の生徒なので個人的見解をお伝えしました

ぱお~ん
ぱお~ん

正直、単位を取るだけならどのレベルからでも良いと思います

なぜなら産能の場合は単位を取る力=英語力ではないからです

実際に筆者は高校時代に赤点常習者で現在も英語初心者で、英語の学習もグローバルコミュニケーションコースの英語科目の教科書が届いてから始めました💦

ですが現在までに受けたグローバルコミュニケーションコースの英語科目の評価はA,S,Sでした

過去に受けたグローバルコミュニケーションコースのスクーリング体験談です。最終試験評価はAでした。
過去に受けたグローバルコミュニケーションコースの他科目の体験談です。最終試験評価はSでした。
過去に受けたグローバルコミュニケーションコースの他科目の体験談です。最終試験評価はSでした。

グローバルコミュニケーションコースを修了したとしても英会話力ではなくTOEICや英検力が身に付くというイメージでしょうか

もちろん学習の修練度は人それぞれなので、英会話が上達したという方もいるかもしれませんが…

個人的には単位を取りたいだけの方は短期間でテキストを読み込む&テキストの索引検索を頑張るだけで良いと思います

でもせっかくグローバルコミュニケーションコースを専攻されるならテキストやスクーリングを最大限活用して、在籍中にTOEICや英検を受験したいですね!

まとめ

「英文ビジネス・ライティング」のまとめは以下の通りです

  • 「英文ビジネス・ライティング」は英文ビジネスレターと英文Eメールを学ぶ科目

グローバルコミュニケーションコースを専攻する前にどれくらい英語学習をしたら良いか?

入学前から既に資格を所持している方、仕事で英語を使用しており既に英語が得意な方も在籍されています

入学前にどれくらい英語学習をしたら良いかはあくまで個人的見解です

  • 産能の場合、単位を取る=英語力だけではないので、入学後から勉強を始めるのでも良い
  • 在籍しながらTOEICや英検を受けるのがおすすめ
ぱお~ん
ぱお~ん

筆者は入学後から英語の勉強を始めました

ランキングを応援をいただけると喜びます💛

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


通信大学生ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました