産能短大通信 科目修得試験で3回不合格になった話「資産運用と金融商品の基礎知識」

通信制大学
スポンサーリンク

産能通信の科目修得試験に落ちたことがある方、もしくは落ちるのではないか不安な方はいらっしゃいますか?

モチベーションを保つためにも、卒業する為にもなるべく不合格にはなりたくないですよね👀✨

ぱお~ん
ぱお~ん

筆者は同じ科目修得試験に3回も落ちた経験があります

この記事では、産能通信の科目修得試験に3回落ちた筆者の体験談と不合格になった原因や合格するために変えたこと・試験対策についてまとめました

筆者の体験談を反面教師にして頂ければ幸いです

この記事内容は、筆者の感想となりますので参考程度に捉えてください
またリポートの設題内容・単位修得試験の問題等は記載できませんのでご了承願います

スポンサーリンク

何の科目修得試験で3回も不合格になったのか?

筆者が3回も落ちた科目修得試験は「資産運用と金融商品の基礎知識」です

「資産運用と金融商品の基礎知識」の概要は以下の通りです

「自分自身が望む暮らしを実現するためのより良い資産運用について学ぶとともに、さまざまな金融商品の基本について学習する。」

自由が丘産能短期大学 学生募集要項より引用

要するに投資信託や株等の資産運用に関する科目ですね

「数字センスアップ」コースを選択すると1年次に構成される専門教育科目で、他のコースの方は追加履修をしても受講することが出来ます

単位修得方法は以下の通りです

通信授業(レポート提出60点以上取得+科目修得試験60点以上取得)

使用しているテキストは産能オリジナルのものです⇩

科目修得試験の合格と不合格の基準点は?

【合格】

S 90-100点 GPA=4 

到達目標の内容をほぼ完全に修得している

A 80-89点 GPA=3 

到達目標の内容を十分に理解している

B 70-79点 GPA=2 

到達目標の内容を理解している

C 60-69点 GPA=1 

到達目標の内容を最低限理解している

【不合格】

F 59-0点 GPA=0

到達目標の最低限を理解していない

自由が丘産能短期大学 公式HP参照
https://www.sanno.ac.jp/tandai/information/diploma_003.html
https://www.sanno.ac.jp/tandai/information/diploma_002.html

59点以下で不合格となります

不合格になった要因は?

筆者の予想だと、主に以下の3つです

  1. 入学当初、勉強方法を理解していなかった
  2. 科目修得試験の傾向と対策をしていなかった
  3. 記述式問題の回答で指定文字数通り記入が出来なかった

入学当初、勉強方法を理解していなかった

お恥ずかしい話なのですが科目修得試験に落ちるとは思っておらず、リポート提出時以外は一切勉強をせずに試験を受けていました

なぜなら卒業率の高さを売りにしている通信制短大だったので、当時は何をしても不合格にはならないと思い込んでいました

ぱお~ん
ぱお~ん

今考えると先輩方の頑張った結果が今の卒業率の高さに繋がっているんですね

科目修得試験の傾向と対策をしていなかった

以前のスクーリングの時、使い終わったテキストをフリマアプリで転売する生徒の話をされていた先生がいらして、筆者も真似をしようと思っていました

そのため単位修得後に転売出来るようテキストに書き込みやマーキングをせずに使用していました

ぱお~ん
ぱお~ん

これでは試験中にテキストを参照しても範囲が広くて頭に入ってきません

記述式問題を指定文字数通り回答が出来なかった

ぱお~ん
ぱお~ん

これが根本的な要因だったと思います

記述式問題は配点が高いことが多く問題数も少ないので、選択問題よりも優先して記入すべきでした

「資産運用と金融商品の基礎知識」の科目修得試験は点数の配分は以下の通りでした

配点:記述式問題60点 選択式問題40点

記述問題の指定文字数が300字程度となっていたとしたら、筆者の場合は60字程度しか記入していませんでした

選択問題は自己採点ですが8割程取れていました

でも、記述問題の点数が低かったら不合格になりますね

「資産運用と金融商品の基礎知識」の科目修得試験は難しいのか?

ぱお~ん
ぱお~ん

3回も科目修得試験に落ちている身分でいえることではないかもしれませんが正直難しくありません

事前に提出していたリポートは94点でしたので、まさか3回も不合格になるとは思っていませんでした

テキストも産能オリジナルのもので薄くてコンパクトで、内容がまとまっているのでキーワードも探しやすいです

記述問題は入力に時間がかかりますが、選択問題の一つ一つの問題は時間がかからなかった印象です

合格する為に何を変えたか?

ぱお~ん
ぱお~ん

合格する為に変えたことは以下の3つです

  1. リポートの採点結果が届いたら、内容を確認・試験前は音読する
  2. フリマアプリでテキストを売ることを諦める
  3. 試験本番では記述問題から手を付ける

リポートの採点結果が届いたら、内容を確認・試験前は音読する

ぱお~ん
ぱお~ん

リポートが返却されたら・・・

  • 間違った部分の内容を確認し、テキストにマーカーをつける
ぱお~ん
ぱお~ん

試験前・・・

  • テキストとリポートを読み直して、足りないところは再度マーカーをつけて探しやすくする
  • レポート内容の音読
ぱお~ん
ぱお~ん

活字が苦手で読んだだけでは理解出来ないので、試験の前日の夜に音読して朝一に試験を受けています

朝は脳がスッキリしているのと、記憶の定着が良くなったのかも・・・?

フリマアプリでテキストを転売することを諦める

リポートの問題を解く際にテキストにマーカーを引き、書き込みもするようにしました

ぱお~ん
ぱお~ん

何十万円も学費を払っているのに目先の数百円の利益のために卒業出来ないことや、学んだ内容が頭に残らないことの方が損だと考えるようになりました

試験本番では記述問題から手を付ける

選択問題は4択なので適当に選択しても正解している可能性もありますが、記述問題が未記入だと点数がもらえることはありません

記述式問題は配点が高いことが多く問題数も少ないので選択問題よりも優先して記入しました

SNSで話題の科目修得試験対策

試験前にはいつも以下の記事の科目修得試験対策をします

入学から1年半経過し、Twitter等のSNSを利用して多くの産能生の科目修得試験対策を見る機会が増えてきました

今回のカモシュウではしていませんでしたが、現在の科目修得試験対策を以下の記事にまとめています⇩

Twitter等のSNSで産能生が実際にやっている科目修得試験対策をまとめました。
ぱお~ん
ぱお~ん

人により効果が違うと思うので、必要なものだけ参考にしてください

最終評価はどうなった?

ぱお~ん
ぱお~ん

4回目の試験で“C”評価でした

評価CをもらうとGPAが下がるので、不合格よりCをもらうことの方が嫌だと考える方は多いみたいです

社会人になったらGPAの高さよりも卒業資格の方が重視されると思うので、筆者的には評価がCでも単位が取れたら満足です✨

ちなみに「仮想通貨とブロックチェーンの知識」も2回落ちていますが(色々な試験に何回も落ちすぎでは!?💦)、3回目の試験で “A” 評価を頂きました👀

個人的には「資産運用と金融商品の基礎知識」の方が自信があり、「仮想通貨とブロックチェーンの知識」は全く手ごたえがなかったので意外でした!

産能短大に入学して一年間経った現在の筆者のGPA

ぱお~ん
ぱお~ん

GPAを公開している学生ライターの中で、筆者のGPAが一番低いのではないだろうか

恥ずかしいですが、GPA公開することで今後の自分が勉強を頑張れるように戒めたいと思います

産能は単位修得をしやすい大学だというのは理解しているのですが、SNS等でGPA公開している方は“3”近くの方が多いですよね

情報発信が上手な学生さんが勤勉なのか、勤勉だから情報発信も上手なのか・・・

最後に

もしも試験に落ちてしまったら何度でも受けなおしましょう✨

試験に落ちるとGPAは一時的に下がります

ですが合格したらまたGPAは変わるそうです

幸いなことに産能では科目修得試験を何度受けても追加料金はかかりません

ぱお~ん
ぱお~ん

不合格になってしまっても挽回のチャンスはありますので、筆者を反面教師にして何度でも科目修得試験を受けくださいね

ランキングを応援をいただけると喜びます💛

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


通信大学生ランキング

コメント

  1. パンダさん より:

    先程のコメントが消えてしまったようで失礼ですがもう一度投稿させてもらいます。
    科目習得試験の問題は同年度であれば同じ問題が出題されるのでしょうか?
    よろしくお願いします!

    • ぱお~ん ぱお~ん より:

      こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      私の時は違う問題だったと思います。
      担当教授や年度にもよるのかもしれませんが、私の体験では似たようなレベルの別の問題が出てたと思います。

タイトルとURLをコピーしました