産能通信「異文化コミュニケーション論」科目修得試験不合格だったのでS評価の方に対策聞いてみた

通信制大学
スポンサーリンク

産業能率大学・自由が丘産能短期大学の通信教育課程の「異文化コミュニケーション論」の科目修得試験を受験予定の方はいらっしゃいますか?

産能短大のグローバルコミュニケーションコースや大学の「英語科目」にチャレンジしてみたい!

でも英語は学生以来勉強しておらず、万が一大学の英語についていけなくて単位が取れなかったらどうしようと不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか?

筆者は英語初心者で高校時代は赤点常習者でしたが、グローバルコミュニケーションコースの「英語科目」を全て履修登録しました

英語初心者が「異文化コミュニケーション論」の科目修得試験を受けるとどうなるのか?

ぱお~ん
ぱお~ん

この記事では「異文化コミュニケーション論」のレポート作成・科目修得試験の感想をまとめました

この記事は2023年度に更新しており、現在の仕様とは異なる場合があります

間違え等お気付き点がございましたら、お手数ですがコメント欄よりご連絡頂けますと幸いです

また、この記事内容は筆者の感想となりますので参考程度に捉えてください

リポートの設題内容・単位修得試験の問題は記載できませんのでご了承くださいませ

スポンサーリンク

「異文化コミュニケーション論」の概要

「異文化コミュニケーション論」の概要は以下の通りです

「自分と異なる文化に属する愛艇を尊重するという、異文化コミュニケーションのエッセンスを理解し、相互理解に必要な知識の習得を目指す。」

自由が丘産能短期大学能率化通信教育課程学生募集要項

「グローバリズムの進展はボーダレス化を生み、結果として、異文化接触の機会を増加させる。異文化接触は、差異に対する興味と関心とを増加させる一方で、差異に対する偏見と差別も同時に生み出す危険性をはらむ。真の異文化理解には、差異に対する価値中立的なまなざしと、文化の背景を学び取る姿勢が必要である。この科目では、「自己/他者」の差異から生じるコミュニケーションの困難さを乗り越えるための知識の習得を目指す。」

シラバスchrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/junior_college/syllabus/syllabus_data_a/GA46.pdfより引用

つまり異文化における差別や異文化理解について学ぶ科目です

単位修得の方法

①リポート課題を提出し、60点以上であれば合格となり、科目修得試験を受験できる。科目修得試験の得点が60点以上であれば合格となり、評価が確定し、2単位を修得できる。

②iNet スクーリングを受講し、合格すれば2単位を修得できる。この場合、リポート課題の提出と科目修得試験の受験は不要。

シラバスchrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/junior_college/syllabus/syllabus_data_a/GA46.pdfより引用

単位修得方法のまとめは以下の通りです

  • 通信授業(レポート提出60点以上取得+科目修得試験60点以上取得)
  • INetスクーリング
ぱお~ん
ぱお~ん

以前はSCがあったようです💦

難しい内容なのでSCを受講して説明を聞きたかったです…💦

科目の到達目標

科目の到達目標は以下の通りです

①文化とは何か。その基礎的内容を理解し、コミュニケーションに役立てることができる。

②アイデンティティの複数性と多様性を知り、ポストモダンの文脈で世界を見る眼を持つことができる。

③異文化コミュニケーションにおける障壁の背景を学ぶことで、現実のコミュニケーションを適切なものにすることができる。

シラバスchrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/junior_college/syllabus/syllabus_data_a/GA46.pdfより引用

使用しているテキストはこちら⇩

『はじめて学ぶ異文化コミュニケーション』石井 敏 他,有斐閣

科目修得試験の合格と不合格の基準点は?

【合格】

S 90-100点 GPA=4 

到達目標の内容をほぼ完全に修得している

A 80-89点 GPA=3 

到達目標の内容を十分に理解している

B 70-79点 GPA=2 

到達目標の内容を理解している

C 60-69点 GPA=1 

到達目標の内容を最低限理解している

【不合格】

F 59-0点 GPA=0

到達目標の最低限を理解していない

自由が丘産能短期大学 公式HP参照
https://www.sanno.ac.jp/tandai/information/diploma_003.html
https://www.sanno.ac.jp/tandai/information/diploma_002.html

59点以下で不合格となります

「異文化コミュニケーション論」が難しいと言われている理由

「異文化コミュニケーション論」はSNS上で不合格やC評価を取得する方が続出している難しい科目というイメージがあります💦

筆者がこの科目を履修登録をした理由は、グローバルコミュニケーションコースの英語科目を全て履修登録したかったからです

履修登録をした当時はSNSの口コミを見ていませんでしたが、もしこの情報を知っていたら申し込みはしなかったです💧

口コミ内容は…

受講生①
受講生①

テキストの文字が小さく、ボリュームが多い

受講生②
受講生②

難しい専門用語ばかりで読む気がなくなる…

受講生③
受講生③

なかなか合格できず、受験するの3回目です

ぱお~ん
ぱお~ん

個人的にはレポ―トが選択式ではなく、記述式なのもハードルを上げている気がします

科目修得試験で単位が取れなかった場合は、I Netスク―リングでの受講も視野に入れて再受験しようと考えています

※I Netスク―リングの受講は追加料金¥12,000がかかります(2023年現在)

レポート(リポート)感想

SNS上ではリポートが不合格で再度提出したことがあるという口コミを何件か見ました

ぱお~ん
ぱお~ん

リポートは記述式です

リポートの再提出は聞いたことがなかったので驚きです😲❕

記述式のリポート作成は難易度が上がるので取り組むことさえ気が重かったです💧

ですが考えていたよりも難しくはなく、リポート成績も93点でした👀✨

もしかしたら難しすぎるあまりに不合格者が多かったので、優しい問題に変えたのかもしれません✨

基本は教科書の内容を制限文字数内にまとめ直すだけなので、要約力があればリポートの合格は出来るはずです✨

ぱお~ん
ぱお~ん

リポートの返送は3週間後でした💧

(2月17日着で返送された日が3月9日でした)

時期にもよるかもしれませんが、科目修得試験を受講するなら見直しする為にも早めの提出がおすすめです

科目修得試験対策

難しい科目修得試験とのことなので、傾向と対策を知るべく行ったことは以下の通りです

  1. シラバスを読む
  2. テキスト及びレポ―ト(リポート)の読み直し
  3. いつもしている科目修得試験用の対策

シラバスを読む

テキストを読み返す前にシラバスを読み込むことで試験の傾向を確認する狙いがあります

テキストの読み方

テキストの読み方は以下の通りです

①登場する基礎概念やキーワード、専門用語などについて、それぞれの意味を調べ、自分でまとめながら読む。

②単位修得の方法それぞれの「問題」について、「背景-内容-対策-残された問題」あるいは「原因-結果」という枠組みで整理する。

③それぞれの「テーマ」に関して、自分の経験や日々のニュースなど、「具体的事例」に関連付けるとともに、①②③を必ずノートに書く(「読んで終わり」にせず、「自分のノート」を作り上げる)。

シラバスchrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/junior_college/syllabus/syllabus_data_a/GA46.pdfより引用

成績評価方法(出題形式)を確認

成績評価方法(出題形式)を確認しましょう

今回の場合は以下の通りです

  • 客観式問題30%
  • 論述式問題70%

記述式が70%って産能のカモシュウでは珍しいケースですよね💦

これはしっかり準備しなければ…💦

いつもしている科目修得試験用の対策

あとは、いつも通りの科目修得試験対策をしました⇩

Twitter等のSNSで産能生が実際にやっている科目修得試験対策をまとめました。人により効果が違うと思うので、必要なものだけ参考にしてください。

科目修得試験受講時に用意するもの

  • ☑テキスト
  • ☑PC
  • ☑筆記用具(必要であれば)

科目修得試験最終試験の評価は?

ぱお~ん
ぱお~ん

1回目の科目修得試験の結果はF(不合格)でした

噂通り激ムズでした💦

1年ぶりにカモシュウで不合格だったので正直萎えました😢

思い当たる問題点は、論述式問題から取り掛かり、客観式問題は半分までしか入力が終わらなかったこと💦

教科書を1/3しか読まずに索引を駆使しようとしたことが仇となったのでしょうか…

試験終えた方々がこの科目だけはCでもいいから受かりたいとおっしゃっていた気持ち分かります…

科目修得試験がS評価だった方々のアドバイス

Twitterのフォロワーさん数名が「異文化コミュニケーション論」のカモシュウS評価でした(羨ましい)

その方々にアドバイスを頂いたので、その方たちの勉強の予習方法を対策方法をまとめました

S評価の方①
S評価の方①
  1. テキストは2周読む
  2. 記述はテキストに沿って書く
  3. 記述式問題の文字数制限に注意
S評価の方②
S評価の方②
  1. テキストはカモシュウを受ける直前に1時間程読んだ
  2. テキストは分かりづらくてキーワードを拾う程度しか読めなかった
  3. テキストを読むより差別などを扱っている本等の書評・解説などを読んで「他者の異文化に対する考え方や感じ方」「それに対する自分の考え」などを脳内に取り入れておくと論述に反映しやすいかも
  4. 「一般的な考え方+こうしたら更に良さそう」が書ければ◎かも

得意な方の特徴

  • 職場で普段から異文化コミュニケーションについて議題に上がる機会がある
  • 異文化に興味のある

内容は難しいが、異文化や差別について知ることが出来て興味深かったそう

ぱお~ん
ぱお~ん

合格者の方々からのアドバイスは大変有難かったです😢

合格者の方が直接アドバイスをくださるなんて産能生あったかいよ~😢

アドバイスを頂いた方々と繋がったきっかけになったSNS利用しての学友の作り方を記載しています

他者や一般的な考え方+自分の考えを記述することが重要そうですよね?

要点と概要をまとめただけで、全くやっていなかった気がします💧

どうやらこの科目は索引検索でどうにかなるような科目ではなさそうです💦

自分はまずテキストちゃんと読み込むことから始めて、次回のカモシュウに備えたいと思います💦

2度目の科目修得試験結果

前回不合格だったので、再度科目修得試験を受けました✨

結果、「B評価」で合格することが出来ました👀✨

前回の問題対策をしましたが、もちろん前回とは問題も変わっていました

まとめ

「異文化コミュニケーション論」のまとめは以下の通りです

「異文化コミュニケーション論」は異文化や異文化理解について学ぶ科目

単位修得方法は以下の通りです

  • 通信授業(レポート提出60点以上取得+科目修得試験60点以上取得)
  • INetスクーリング
ぱお~ん
ぱお~ん

SNS上では難しい科目として有名な科目でした

どの科目にも言えることかもしれませんが、得意な方と苦手な方で二極化するみたいですね!

追加履修の際は、ご自身のタイプを見極めてからの受講をおすすめします👀✎✨

ランキングを応援をいただけると喜びます💛

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


通信大学生ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました