産能通信「金融の基本と常識」卒確後の残りの科目どうする問題

通信制大学
スポンサーリンク

産業能率大学通信教育課程の「金融の基本と常識」のスクーリングを受ける予定はありませんか?

ぱお~ん
ぱお~ん

実際にレポート作成しました

筆者の場合、四年進級時の履修登録で「税理・会計マネジメント」コースの科目をほぼ履修登録しました(2科目以外)

この記事では現役産能生の筆者が「税理・会計マネジメント」コースの科目の一つでもある「金融の基本と常識」のレポート作成やスクーリングの感想についてまとめました

この記事内容は筆者個人の感想となりますので、参考程度に捉えてください

またリポートの設題内容・単位修得試験の問題は記載できませんのでご了承くださいませ

スポンサーリンク

「金融の基本と常識」の概要

「金融の基本と常識」の概要は以下の通りです

ビジネスパーソンにとって、「金融」の知識は、必要不可欠なもの。

しかし、現在の義務教育では「お金」の知識を十分学ぶことなく人々は社会にでている。

本科目では、初めて金融を学ぶ方向けに、生活と密接な関わりのある「金融」についての基本的な事柄を学習する。専門用語について正しく理解し、金融の仕組みを学んでいく。

この科目を通し、世界経済日本経済の仕組みを理解することで、ニュースの見方が変わり、今後の「金融」の学びの土台が醸成されることを期待する。

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/university/syllabus/syllabus_data_a/EK16.pdf より引用

社会人として身につけておきたい金融知識を網羅したテキストとなっています

ぱお~ん
ぱお~ん

これだけは知っておきたいシリーズの一つ

単位修得の方法

単位修得方法は以下の通りです

  • スクーリング(出席確認+課題提出+最終試験60点以上取得)
  • 通信授業(レポート提出60点以上取得+科目修得試験60点以上取得)

①リポート課題を提出し、60点以上であれば合格となり、科目修得試験を受験できる。科目修得試験の 得点が60点以上であれば合格となり、評価が確定し、2単位を修得できる。

②スクーリングを受講し、合格すれば2単位を修得できる。この場合、リポート課題の提出と科目修得 試験の受験は不要。

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/university/syllabus/syllabus_data_a/EK16.pdf より引用

科目の到達目標

科目の到達目標は以下の通りです

  1. 「株式」「債券」など基本的な金融の用語の意味を説明できる。
  2. 実生活と結び付けて金融の仕組みを体系的に理解することができる。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/university/syllabus/syllabus_data_a/EK16.pdf より引用

使用しているテキストはこちら⇩

『金融の基本と常識 』

ぱお~ん
ぱお~ん

厚さはこんな感じ✨

科目修得試験の合格と不合格の基準点は?

【合格】

S 90-100点 GPA=4 

到達目標の内容をほぼ完全に修得している

A 80-89点 GPA=3 

到達目標の内容を十分に理解している

B 70-79点 GPA=2 

到達目標の内容を理解している

C 60-69点 GPA=1 

到達目標の内容を最低限理解している

【不合格】

F 59-0点 GPA=0

到達目標の最低限を理解していない

自由が丘産能短期大学 公式HP参照
https://www.sanno.ac.jp/tandai/information/diploma_003.html
https://www.sanno.ac.jp/tandai/information/diploma_002.html

59点以下で不合格となります

テキストの読み方

テキストの読み方は以下の通りです

  1. 「インフレ」「為替」など金融の基本用語を理解する。
  2. 「債券」「株式」などのキーワードを軸として、「世界経済」の全体像を理解する。
  3. 住宅ローン、保険など自分の生活と絡めながら言葉の意味を正しく理解する。
  4. 「デリバティブ」「ETF」など高度化する金融について基本を理解する。

単位修得の方法基本的に見開き2ページで、金融の用語について説明されているので、全体的につながりを意識してテキストを読んでいくことが望ましい。

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/university/syllabus/syllabus_data_a/EK16.pdf より引用

レポート作成・感想

ぱお~ん
ぱお~ん

レポート作成は楽でした

問題数は多かったですが、レポート作成は簡単でした

筆者はファイナンシャルプランナーコース出身なのですが、FPとも関連性があり、知ってる内容が多かったです

本自体は厚いですがFPコースの方や金融知識のある方には難しい内容ではないと思います👀🌈

FPコースの方には是非、履修登録をおすすめしたい科目です✨📚

スクーリングの感想・結果

ぱお~ん
ぱお~ん

実際にスクーリングを受講したらまた追記致します

卒確後の残りの科目どうする問題

卒確(卒業確定)=124単位取得した後、残りの単位ってどうしますか?

卒確しても大体の方が十数単位以上残りますよね💦

Xで産能生の皆さんにアンケートを取ってみました

93名の方にご回答頂きました

ぱお~ん
ぱお~ん

アンケートに答えてくださった方ありがとうございました

アンケート結果では意外と皆さんの意見が割れててびっくりしております😲

てっきり「部分的に単位を取る」が断トツだと思ってました😲

筆者の勝手な予想では…

卒確後、残りの科目は…

  • 放置派…仕事してる方
  • 単位を取り切る…学業に専念出来る方

生活スタイルの差なのかなと思っています💦

既に産能を卒業した友人も全て単位取ったという方もいなかったです

ぱお~ん
ぱお~ん

卒業優秀者上位12名に選ばれた友人も全ての単位は取ってなかったです

自分は卒確後の残りの科目は放置するつもりです

旦那さんとも相談して、仕事と家庭と資格優先かなと👶🌈

まとめ

『金融の基本と常識』の感想まとめは以下の通りです

  • 社会人として身につけておきたい金融知識を網羅したテキスト
ぱお~ん
ぱお~ん

FPコースの方、金融知識のある方には読みやすい内容だと思います

単位修得方法は以下の通りです

  • スクーリング(出席確認+課題提出+最終試験60点以上取得)
  • 通信授業(レポート提出60点以上取得+科目修得試験60点以上取得)
ぱお~ん
ぱお~ん

スクーリングを受講したら追記します

ランキングを応援をいただけると喜びます💛

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


通信大学生ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました