産能通信の科目修得試験に落ちたことがある方、もしくは落ちるのではないか不安な方はいらっしゃいますか?
今回の科目修得試験で通算6回目の不合格になってしまいました
科目修得試験で不合格になった科目をもう一度受けるときに準備したことをレポートします
何の科目修得試験で不合格になったのか?
筆者が落ちた科目修得試験は「会計の世界史」です
「会計の世界史」の概要
「会計の世界史」の概要は以下の通りです
「本科目では、会計の全体像について歴史とともに学ぶ。本科目を通して、会計に対する好奇心を高め、会計における考え方や効果を学んでいく。」
自由が丘産能短期大学能率科通信教育課程生徒募集要項 引用
つまり、会計や簿記がなぜ出来たのかを、世界の歴史を通して分かりやすく説明してくれている本です
「数字センスアップ」コースを選択すると1年次に構成される専門科目で、他のコースの方は追加履修をしても受講することが出来ます
単位修得方法は以下の通りです
- 通信授業(レポート提出60点以上取得+科目修得試験60点以上取得)
使用しているテキストはこちら⇩
科目のレベルが分からなくて不安という方は、教科書を参照してから履修登録することもおすすめです
科目修得試験の合格と不合格の基準点は?
【合格】
S 90-100点 GPA=4
到達目標の内容をほぼ完全に修得している
A 80-89点 GPA=3
到達目標の内容を十分に理解している
B 70-79点 GPA=2
到達目標の内容を理解している
C 60-69点 GPA=1
到達目標の内容を最低限理解している
【不合格】
F 59-0点 GPA=0
到達目標の最低限を理解していない
自由が丘産能短期大学 公式HP参照
https://www.sanno.ac.jp/tandai/information/diploma_003.html
https://www.sanno.ac.jp/tandai/information/diploma_002.html
59点以下で不合格となります
不合格になった要因は?
筆者は他の科目修得試験で3回不合格、4回目で合格した科目があります
不合格になった要因は同じような内容だったので、以下の記事に記載しました
「会計の世界史」の科目修得試験は難しいのか?
落ちた身分で申し上げるのは心苦しいですが、選択問題はテキストを参照すれば比較的答えやすいと思います
選択問題と記述問題があり、配点が選択問題40点・記述式問題60点でした
記述問題は2問で、指定文字数がそれぞれ400字と300字に対して、筆者は140字と60字しか記入出来ませんでした
選択問題は自己採点で8割程取れていましたが、記述の点数が0点だったら不合格になりますね
「会計の世界史」の科目修得試験を受けなおす前に対策したこと
「会計の歴史」の要約YouTubeを視聴する
筆者は活字が苦手で、漫画が読みたくなったら漫画を読まずにYouTubeで漫画のあらすじ・考察YouTubeを視聴するタイプの人間です
本も結論が分かってないと読めないので、YouTubeで「会計の歴史」の要約channelがあればと思い、検索しました
なんと!!!
著者の「田中靖浩」さんが「会計の歴史」の本の概要を説明してくれているYouTubeを見つけました
田中靖浩さんは、公認会計士でありながら大学教員もされており、説明もメリハリがあって聞き入ってしまいます
全部で9編となっており全編見ても1時間45分程です
これを視聴してから本を読むと活字が苦手な筆者でも内容が理解しやすかったです
映像を使って説明されると記憶に残って覚えやすいですよね
レポートの間違えた箇所を確認し、教科書にマーカーをつける
レポートで出題されている問題をテキストと照らし合わせて、全てマーカーをつけました
過去問の見直しをして、解き直しをする
記述問題は前回受けた時の過去問を参考にして、自分でもう一度記述して練習しました
教科書の読み直し
筆者は簿記学習者で、この本では簿記がなぜ作られたのか、実際に起きた出来事をもとに分かりやすく説明してくれていて、今まで見た教科書の中で一番好きな著書でした
ですが、全部をもう一度読み直すことは出来ませんでした・・・
なぜなら、教科書がかなり分厚いからです・・・
結局、レポートの問題の部分だけを読み直しました
他の方の合格談を見ると3日前くらいから全部読みなおしている方が多いですよね
科目修得試験対策
試験前にはいつも以下の記事の科目修得試験対策をします
今回のカモシュウではしていませんでしたが、入学から1年経過した現在の科目修得試験対策はこちら⇩
最終評価はどうなった?
科目修得試験結果は”評価B”でした
B評価になった要因は、記述問題で「必ず使う単語」が指示されていたにも関わらず、見落として使わずに記述していたことに試験後気が付きました
前回の失敗を踏まえて、記述問題から取り掛かり全ての問題の解答を埋めることは出来ていただけに、残念です
科目修得試験の問題指示を見落としてはいけませんね
この1年間の科目修得試験で不合格だった科目
筆者はこの1年間で6回も科目修得試験に落ちています
- 「資産運用と金融商品の基礎知識」・・・3回
- 「仮想通貨とブロックチェーンの知識」・・・2回
- 「会計の世界史」・・・1回
上記の合計3科目で全て「数字センスアップ」コースの専門科目です
不合格になった主な原因は、筆者の能力の問題であることは間違いありません
それに加えて「数字センスアップ」コースの専門科目は教養科目に比べると少し難しいかもしれません
あと筆者的にはスクーリングでは不合格になったことはなかったので、「数字センスアップ」コースの専門科目はスクーリングがないということも大きいです
まとめ
試験に落ちるとGPAは一時的に下がります
ですが、合格したらまたGPAは変わるそうです
幸いなことに産能では科目修得試験を何度受けても追加料金はかかりません
不合格になってしまっても挽回のチャンスはありますので、筆者を反面教師にして何度でも科目修得試験を受けくださいね
ランキングを応援をいただけると喜びます💛
にほんブログ村
通信大学生ランキング
コメント